
中洲で人気のシャンパンは?2018.10.10
九州最大の歓楽街・中洲をはじめ、福岡市内の中洲以外の飲み屋さんにも自信あり♡
こんにちわ♡
今年は風疹が流行してるそうですね!
昭和生まれの私は親から「予防接種をもう一度受けないとよ~」と日々催促されています。
皆さんはいかがでしょうか?
さて本日は中洲で最近流行しているシャンパンの事を書いていこうと思います♡
シャンパンとは、水商売で売上を上げる一番の商品。
1本1万円台から50万円超えるものまで色んな種類、味のモノがあります。
本当はシャンパーニュ地方で作られたものだけをシャンパンと呼びますが、飲み屋さんではあまり関係なく開ける時に「ポン!!」と鳴るボトルは大体シャンパンと呼ばれています。
「抜きモノ」という所もありますよ♪
有名な所で言えばやはり
ドンペリニヨン(ドンペリ)
モエ
でしょうか?
最近はシャンパンもインスタ映えの影響か目立つボトルが人気です♡
特に流行っているのはアルマンド。
メタリックボディでとっても綺麗♡
こちら全部で6種類ありまして色によって値段が変わります。
こちらのサイトに分かりやすく詳しく書いてありますのでご参考に♡
そしてもう一つ人気なのがSoumei(ソウメイ)。
アルマンドに比べて「あら?インスタ…映え…?」となりますよね。
こちらは別の意味で人気があります。
何と糖質カットされているんです♪
体型を気にするキャバ嬢にとって糖質カットはとても魅力的♡
アルマンドを例に挙げると1本約800キロカロリー!!
ランニングで消費するには18km走らなければならないカロリーです…
それが大幅にカットされているのでキャバ嬢さんに大人気なわけですね♪
最近のシャンパン事情です♡
飲み屋さんのシャンパンにも流行り廃りがあります。
次に流行るのはどんなシャンパンか今から楽しみです♡
Instagramで弊社の最新情報更新中♪
↓こちらをクリック