
この時期の大敵・風邪!2018.11.08
九州最大の歓楽街・中洲をはじめ、福岡市内の中洲以外の飲み屋さんにも自信あり♡
こんにちわ♡
皆様、体調はいかがでしょうか?
私自身が風邪を引き、周りの人たちも風邪率が半端なく高いです。
いつもどこかで誰かが咳をしています…
流行っていますね~、風邪!
さて皆さんは風邪を引いたら病院へは行かれますか?
私は経験で自分で風邪と判断できた場合、病院は行かず薬も飲みません。
(風邪以外の異変を感じればすぐ行きます)
あるお医者様の記事を読んだからなのです。
実際の記事はこちらから飛べます♡
風邪って身近で、大病って感じはしません。
しかし未だに早く治す方法は見つかっていません。
何だか不思議ですよね。
なので病院に行く=早く治る、は風邪には適用されません。
ただお医者さんに「ただの風邪」と診断されて安心出来る所が病院に行く良さですね♪
しかしこの「ただの風邪って何だ?」ってなりませんか?
「それ以外の風邪って何?」ってなりません?
実は風邪って200種類以上のウイルスが関わっているとされています。
その中で診断が簡単なのが、
軽症のインフルエンザ
RS ウイルス
アデノウイルスによるプール熱
ヘルパンギーナ
手足口病などの夏風邪と呼ばれるもの
そして聞いたことがあるかもしれない
ライノウイルス。
このライノウイルスが「風邪」の中で一番多いウイルスと言われています。
しかし、このウイルス以外の特定は難しく、200 種類以上ある風邪を起こすウイルスの中でどのウイルスで起きているか分からないものを、お医者さんは「ただの風邪」と診断しています。
つまり「ただの風邪」を言い換えると「軽度インフルでもRSでもアデノでもヘンバルギーナでも手足口病でもライノでもない風邪ですね」という事です。
そしてウイルス・菌を退治する薬としてふと頭に浮かぶのが「抗生剤」。
皆さん一度は飲んだことあると思いますが、この「抗生剤(物質)」とは菌にしか通用しません。
ウイルスは退治できないのです。
なので風邪で熱が高いからと言って「抗生剤」を飲んでも何の意味もありません。
風邪の諸症状は体が頑張っている反動です。
熱を上げてウイルスを殺そうとし、鼻水を出して鼻腔を洗い流そうとし、ウイルスに対抗するために喉が痛くなり、痰を出してウイルスを体外に出そうとしています。
なので風邪の時は無理して薬を飲んで諸症状を抑えるのではなく、体の細胞たちが頑張っていることを応援をしてあげる方が賢明です♪
●滋養強壮のあるものを食べる
●体をゆっくり休める
●水分補給をする
●たくさん寝る
風邪はツラいですが、無理して押さえつけずに休養を取りましょう♪
それが早く治る訳ではありませんが長引かないコツかもしれませんね♡
Instagramで弊社の最新情報更新中♪
↓こちらをクリック